消防・救急
- 令和5年度水難救助合同訓練の実施について(2023年09月08日 消防署)
- 職員の懲戒処分について(2023年07月25日 消防総務課)
- 災害情報テレホンガイドの電話番号変更のおしらせ(2023年06月15日 消防署)
- 熱中症を予防しましょう(2023年06月08日 消防署)
- 2023年度全国統一防火標語が決まりました(2023年04月06日 消防課)
- 火災にあったことを証明する「り災証明書」の申請方法にオンライン申請が加わりました。(2023年03月31日 消防署)
- 無煙ロースターの火災を防ごう(2022年12月26日 消防課)
- 消防車・救急車の出動件数(2022年12月05日 消防署)
- 応急手当講習がインターネットで学べます。(2022年11月09日 消防署)
- 応急手当講習がオンラインで受講可能となりました。(2022年07月01日 消防署)
- 令和4年版消防年報(火災・救急統計など)を掲載しました(2022年06月14日 消防課)
- 消防訓練計画通知書及び消防訓練実施結果報告書の申請がオンラインで利用できます。(2021年10月01日 消防署)
- 地震火災を防ぎましょう(2021年01月05日 消防課)
- 通電火災にご注意ください!(2020年07月13日 消防課)
- 救急隊員は全ての救急要請で感染防止装備を着用しています(2020年04月22日 消防署)
- ガソリンの容器への詰め替え販売における本人確認などについて(2020年02月01日 消防課)
- 119番通報などにおける多言語通訳サービス(2020年01月16日 消防課)
- 住宅用火災警報器設置および点検・交換について(2019年06月28日 消防課)
- 違反対象物の公表制度について(2018年06月29日 消防課)
- 患者等搬送事業者についてのご案内(2018年05月10日 消防署)
- 火気を使用する露店開設時の注意について(2017年11月24日 消防署)
- 花火・火遊びによる火災の防止(2016年07月29日 消防課)
- 高齢者が住む世帯を対象とした防火診断について(2016年07月07日 消防課)
- 申請書・届出書等(消防本部関連)(2016年06月29日 消防課)
- 女性消防団員を募集しています(2016年04月07日 消防総務課)
- 露店等を開設する方へ(消防法の改正に伴いルールが変わりました)(2015年06月05日 消防署)
- 救命講習会のご案内(2015年05月26日 消防署)
- 119番通報のかけ方(2015年04月21日 消防署)
- 消火栓・防火水そうについてのお願い(2014年07月08日 消防課)
- 子供の火遊びによる火災を防止する(2014年04月01日 消防課)