公開日 2021年01月28日
更新日 2021年01月29日
感染症に関わる方への偏見による不当な差別・いじめ等があってはなりません!
誰もがウイルスに感染したくありませんが、誰にでも感染は起こりうることです。新型コロナウイルス感染症に関連した誤った情報や不確かな情報に基づく、不当な差別・いじめ等の人権侵害は絶対にあってはなりません。
忘れてはいけないこと、たたかう相手はウイルスです。このような苦しいときだからこそ、お互いを尊重し、みんなで助け合い、支えあって、この危機を乗り越えましょう。
不確かな情報による人権侵害の発生を防ぐため、新型コロナウイルス感染症に関する知識や情報は関係行政機関等から入手し、正しい情報に基づいた判断、行動を心がけましょう。
人権について困ったことがあればひとりで悩まずに、ご相談ください。法務省の人権擁護機関でも、不当な差別やいじめ等の様々な人権問題についての相談を受け付けています。
人権に関する相談窓口
- みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
電話番号:0570-003-110 - 子どもの人権110番
(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
電話番号:0120-007-110 - 外国語人権相談ダイヤル
(平日午前9時から午後5時まで)
電話番号:0570-090-911
新型コロナウイルスに関する相談窓口
新型コロナウイルスに関する相談窓口のページをご覧ください。
お問い合わせ
人権・同和対策課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1229
FAX:0979-24-7522
E-Mail:jinken@city.nakatsu.lg.jp