如水小学校で選挙出前授業を実施しました

公開日 2025年05月21日

更新日 2025年05月22日

 令和7年5月20日火曜日、中津市立如水小学校の6年生に、選挙出前授業を実施しました。
 児童たちは、動画やクイズなどを通じて選挙について学んだ後、架空の町長選挙をモチーフにした模擬投票を行い、本物の記載台や投票箱、投票用紙を使って、実際の投票の流れを体験しました。

 授業では、投票先選びには正解不正解はないので、よく考えて素直な気持ちで選んでほしいということ、開票結果を発表した後は、選挙は勝った負けたで終わりではなく、当選した人がきちんと公約を守るのかを見届けることが大切ということと、落選した人に入れた票も、投票しなければその意見は世の中に示されないので、決して無駄にはならないことなどについて話をしました。

 また、今年の7月には参議院選挙があるので、子どもが保護者と一緒に投票所に入ることは法律でも認められているので、ぜひ、ついて行ってみてほしいと伝えました。

※ 総務省の調査では、子どもの頃に親の投票についていったことのある人は、ない人に比べて投票に参加する率が20%以上高いという結果がでています。

授業の様子
授業の様子
模擬投票の様子
模擬投票の様子

お問い合わせ

選挙管理委員会事務局
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9813
FAX:0979-24-7522

このページについてお聞かせください