公開日 2025年08月29日
住民基本台帳法施行令の改正(施行日:令和7年5月26日)により、住民票に「旧氏(旧姓)」を記載されている方には、「旧氏の振り仮名」が記載されることとなりました。
令和7年5月26日までに住民票に旧氏を記載されている方には、住所地の市区町村から「住民票に記載しようとする旧氏の振り仮名」が通知されます。
旧氏の振り仮名の記載方法(既に記載がある方)
下記フロー図をご確認ください。
「届出が必要です」となった方
「本人」または「同一世帯員の方」が行う場合
※窓口・郵送でのお手続きが可能です。
窓口での持ち物(本人・または同一世帯員の方)
○通知書(郵送でお知らせがあった方に限る)
○本人確認書類
セル | |
---|---|
1点でよいもの | マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・身体障害者手帳 など(官公署発行の顔写真付きの証明書) |
2点必要なもの | 年金手帳・年金証書・各種加入保険の資格確認証・各種医療費助成受給者証・母子手帳・社員証・通帳・キャッシュカード など |
○疎明資料
・申請いただく旧氏の振り仮名を使用している(いた)ことが分かる資料1点 |
例)社員証・通帳・キャッシュカード・職場で使用している(いた)名札 など |
郵送でのお手続き(本人・または同一世帯員の方)
※郵送料は、お客様負担となります。ご了承ください。
○本人確認資料の写し(上記をご参照ください)
○疎明資料の写し(上記をご参照ください)
○送付先
〒871-8501
中津市豊田町14番地3 中津市役所 市民課 あて
代理人の方が行う場合
※窓口のみでお手続きが可能です。
・法定代理人(※法定代理人であることを確認できる書類が必要。未成年のお子さんの分を提出する際は不要です。)
・任意代理人(※委任状が必要)
窓口での持ち物(代理人の方)
○法定代理人であることを確認できる書類もしくは 委任状_旧氏振り仮名記載専用[PDF:266KB]
○代理人の方の本人確認資料(上記をご参照ください)
○疎明資料の写し(上記をご参照ください)
旧氏の振り仮名記載の詳細については総務省HPをご覧ください。
旧氏の記載方法(新規に記載を希望する方)
※新規に記載を希望する方は、旧氏を記載したと同時に上記の旧氏の振り仮名の請求が必須となります。
下記ページを先にご覧ください。
お問い合わせ
市民課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1118
FAX:0979-24-7522
E-Mail:shimin@city.nakatsu.lg.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード