公開日 2025年09月03日
更新日 2025年09月05日
中津市では「中津市飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成金」として、市に登録して地域猫活動を行っている地域活動団体(さくら猫プロジェクト登録団体)のメンバーの方が実施された地域猫の不妊・去勢手術を対象に、助成金を支給する制度を実施します。
この制度により不幸な境遇になる猫を減少させ、人と地域猫が共存できる中津市を目指します。皆さまのご協力をお願いいたします。
申出の受付期間 ※予算に達し次第受付を終了します
各年の12月28日まで(閉庁日の場合はこの日以前の一番近い開庁日)
助成の対象
さくら猫プロジェクトでお世話をしている地域猫で、動物病院で不妊去勢手術を実施する猫が対象です。動物病院は市内・市外の別を問いません。
【さくら猫プロジェクトの団体登録をしていない方】
さくら猫プロジェクトのページを参考に団体登録をしてください。
おおいた さくら猫プロジェクト
【さくら猫プロジェクトの団体登録をしている方】
県の制度での手術申請を行っている猫(手術を待機中の猫)については、本制度の助成金の申出が行えません。既に手術申請書を提出している猫に対して、本制度の助成を受けて動物病院での手術の実施を希望される場合は、予め環境政策課にご相談ください。
助成金額
不妊手術(メス) | 去勢手術(オス) |
---|---|
上限10,000円 |
上限5,000円 |
※手術の際、必ず耳先カット措置(さくら耳にする措置)を行っていただきます。
助成の流れ
- 助成金申出書(様式第一号)および手術概要書(様式第二号)を窓口に提出
- 環境政策課で審査を行い、受付
- 環境政策課より申請書兼請求書(様式第四号)を交付
- 任意の動物病院等で手術を実施する
- 申請書兼請求書(様式第四号)を窓口に提出
- 環境政策課で審査し不備が無ければ交付決定兼確定通知書を送付し、助成金が振り込まれます
※申出の受付後、60日以内に手術・請求を行ってください。
申出の方法
受付窓口に助成金申出書(様式第1号)および手術概要書(様式第2号)を持参してください。環境政策課での受付完了後、申請書兼請求書(様式第4号)を郵送で交付いたします。
【受付窓口】
- 中津市役所 3階 環境政策課
- 各支所 総務・住民課
※本助成金の詳細に関するお問い合わせは環境政策課までお願いします。
注意事項
- 助成金は不妊去勢手術の費用のみ(耳先カット措置のみ実施は不可)を対象とします。手術に係る動物病院からの請求額が上限額に満たない場合、助成金の額は手術費用の実費となります。
- 申請書兼請求書(様式第4号)を提出する際、市税等納付状況確認承諾書を添付していただきます。申請者の方に市税の滞納がある場合は原則的に助成金の支給ができませんのでご注意ください。
交付要綱
飼い主のいない猫不妊去勢手術費助成金要綱[PDF:201KB]様式
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード