APU✕大分銀行の寄付講座で日本遺産「やばけい遊覧」を紹介しました。

公開日 2025年10月16日

 令和7年10月15日水曜日、APU立命館アジア太平洋大学(以下「APU」という。)において、「APU×大分銀行寄付講座」が開催され、日本遺産「やばけい遊覧」を活用した観光振興と題して、大学生に講義を行いました。
 この寄付講座は、大分銀行の協力のもと、APUの大学生を対象に「持続可能な観光まちづくり」をテーマに、座学や現地実習、プレゼンテーションを組み合わせた形式で開催されます。
 今回の講義では、日本遺産やばけい遊覧の紹介以外に、「移住者の視点から考える田舎のリアル」と題して、耶馬渓町の旬菜館店長の石原総一郎さんにも講演をいただき、大学生は真剣な眼差しで講義に聞き入り、終了後には多くの質問も出ていました。
 次回は、10月22日水曜日に中津市を舞台にフィールドワークが行われます。また、11月12日水曜日には大学生による最終発表も予定されております。詳しくは、APUのホームページをご覧ください。

APUのホームページ→https://www.apu.ac.jp/home/society/content6/

 
 

  

 

 

 

お問い合わせ

観光課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-62-9034
FAX:0979-24-4020

このページについてお聞かせください