令和7年度中津市「ふれあい出前講座」

公開日 2025年05月13日

更新日 2025年05月14日

ふれあい出前講座とは?

市民の皆さんが聞きたい、知りたい内容を中津市の業務の中から選んでいただき、市の職員が講師となり、市民のみなさんの元に出向き、事業の説明や施策の取り組みなどのお話をするものです。グループや団体でお気軽にご利用ください。

対象

市内に在住、在勤または在学するおおむね10名以上で構成されたグループや団体

会場

各公民館および公共施設などを申込者が手配
※その他周知など、すべての準備も申込者が行ってください。

時間

午前9時~午後9時までの間で、2時間以内(土日、祝日、年末年始は除く)

注意事項

  • 政治、宗教、営利を目的を目的とした催し、そのほか出前講座の目的に反していると思われる場合はお断りします。
  • 内容の説明に関する質疑や意見交換は行いますが、苦情、提言、要望を受ける場ではありません。

講座内容一覧

令和7年度ふれあい出前講座講座一覧[PDF:235KB]
※令和7年度の講座内容は、令和7年6月1日(日)より申込申請が可能です。

実施までの流れ

  1. 受付
    申込者が受講申込書を講座予定日の2週間前までに社会教育課窓口に提出、またはインターネットから申込み
  2. 調整・決定
    担当課と日時などの調整をし、講師を決定(決定通知書を郵送します。)
  3. 講座実施
    依頼を受けた場所で「ふれあい出前講座」を実施

申込方法

  1. インターネットで申込み、または次のQRコードより申請してください。
    ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標登録です。
    申し込みQRコードR
    申し込みQRコード
  2. 郵送、または社会教育課窓口で申込み申請
    次の申込用紙をダウンロードいただき、ご提出ください。
    ※申込用紙は、各公民館にも設置しています。受講申込書(様式)[PDF:91.7KB]

お問い合わせ

社会教育課・生涯学習推進室
住所:〒871-0058 大分県中津市豊田町9番地10
TEL:0979-22-4942
FAX:0979-22-1492

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください