中津市木村記念美術館 令和6年度企画展

公開日 2025年08月02日

「中山忠彦追悼展-永遠なる美・探求のまなざし-」

 中津ゆかりの画家で、日本を代表する洋画家として活躍し、昨年9月に逝去した中山忠彦(1935~2024)の画業を振り返る展覧会を開催いたします。
中津に残された初期の作品を中心に、写実による女性美表現を追い求め続けた画家の作品群とその魅力を紹介します。

詳細情報
会期 令和7年3月22日(土曜日)~5月6日(火曜日・祝日)
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
観覧料 常設展に同じ

「中山忠彦追悼展-永遠なる美・探求のまなざし-」チラシ[PDF:697KB]
「中山忠彦追悼展-永遠なる美・探求のまなざし-」出品目録[PDF:164KB]

関連イベント

ギャラリートーク
開催日時

1.令和7年3月22日(土曜日) 11時~
2.令和7年4月27日(日曜日) 14時~

会場 木村記念美術館展示室内
担当 当館学芸員

「ART ZOO-生き物を観る 魅せる-」

 令和6年度企画展「ART ZOO-生き物を観る 魅せる-」を次の期間開催いたします。
 古くから、多くの美術作品のモチーフとして取り入れられてきた生き物たち。本展覧会では。犬や猫など身近な動物から、龍や鳳凰等の想像上の生き物まで、様々な生き物たちが描かれ、表現された美術作品をご紹介。絵画・彫刻・工芸と作品ジャンルも多岐に渡ります。作家の手を通して個性豊かに表現される生き物たちの姿をご覧ください。

展覧会情報
会期 令和7年2月1日(土)~3月17日(月)
時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料 一般200円、大学・高校生100円、中学生以下無料
休館日 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
一階展示室日本画
一階展示室日本画
階展示室油彩画他
階展示室油彩画他

関連イベント

ワークショップ「動物ひなかざりをつくろう!」
開催日

令和7年3月1日(土)

時間 午後1時30分~午後3時
会場 中津市歴史博物館 プレイスタジオ
参加費 無料
定員 15名(先着順)
対象 どなたでも(小学生未満保護者同伴)
ギャラリートーク
開催日 令和7年2月8日(土)、3月9日(日)
時間 午後2時~(30分程度)
会場 中津市木村記念美術館
参加費 無料(当日の観覧券が必要)

「ボンジュール!煌めく才能-エコール・ド・パリと巴里に渡った画家たち-」

中津市歴史博物館にて、今年度も美術展を開催いたします。今年度企画展は「ボンジュール!煌めく才能-エコール・ド・パリと巴里に渡った画家たち-」と題して、「エコール・ド・パリ」と呼ばれた画家たちや、同時代にパリで活動した画家たちの作品を展示・紹介いたします。

詳しくは、お知らせページをご覧ください。

「中津の版画-武田由平の蒔いた種-」

 昭和初期に図画教師として中津に赴任し、版画教育に取り組んだ飛騨高山出身の版画家・武田由平(1892-1989)。武田の影響もあり、中津では版画制作や作品展示を通じて版画に親しむ機会が多くありました。そうした美術風土の中で、全国的に活躍する版画家や洋画家が育っていきました。
 本展は、中津ゆかりの作家の作品から木版画、銅版画、リトグラフなどの版画作品を厳選して紹介します。

「中津の版画-武田由平の蒔いた種-」詳細情報
会期 令和6年4月20日(土曜日)~6月3日(月曜日)
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料 常設展に同じ
休館日 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
チラシPDFデータ 「中津の版画-武田由平の蒔いた種-」チラシ[PDF:3.98MB]
出品目録PDFデータ 「中津の版画-武田由平の蒔いた種-」出品目録[PDF:236KB]

関連イベント

ワークショップ「多色木版でポストカードをつくろう!」
開催日 令和6年5月25日(土曜日)
時間 午後1時30分~午後3時30分
会場 中津市歴史博物館 プレイスタジオ
講師 吉川和彦(当館学芸員)
料金

500円

定員 15人(先着順、定員になり次第募集終了)
ギャラリー・トーク(展示解説)
開催日 令和6年5月11日(土曜日)、6月2日(日曜日)
時間 午後2時~(30分程度)
会場 木村記念美術館館内
担当 吉川和彦(当館学芸員)

サテライト展示「武田由平の生きた時代」 

 市内各所で「武田由平が生きた時代」をテーマに、武田由平版画作品の展示を行います。

会場一覧

  • Gallery こうひいや(中津市中央町1-6-62)
  • 久恒家住宅(中津市上宮永3-1)
  • 旧平田郵便局(中津市耶馬溪町平田1387-5)
  • へたへた工房(中津市耶馬溪町樋山路1770-6)
  • brise de lune(ブリーズ・ドゥ・ルンヌ)(中津市耶馬溪町福土1296-1)
  • 耶馬渓風物館(中津市本耶馬渓町曽木2193-1)

お問い合わせ

歴史博物館
住所:〒871-0057 大分県中津市1290番地(三ノ丁)
TEL:0979-23-8615

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

このページについてお聞かせください