公開日 2016年11月15日
更新日 2025年08月15日
公的個人認証サービスとは
国や県・市町村では住民の皆さんが自分のパソコンからインターネットを通じて申請や届出(電子申請)ができるよう行政のオンライン化を進めています。電子申請を行う際には事前に本人であることを証明する「電子証明書」の発行を受ける必要があります。この電子証明書を発行するサービスが公的個人認証サービスです。
公的個人認証サービスについて詳細は、次をご覧ください。
公的個人認証サービスによる電子証明書(総務省ホームページ)
公的個人認証サービスを利用するには
公的個人認証サービスをご利用いただくには、電子証明書が記録された個人番号カード(マイナンバーカード)が必要です。そのほか、インターネットをご利用できるパソコンと、次のものも必要になります。
- ICカードリーダ/ライタ
- 利用者クライアントソフト
個人番号カード(マイナンバーカード)対応のICカードリーダー/ライタおよび利用者クライアンソフトについては、次のサイトをご確認ください。
公的個人認証サービスポータルサイト(地方公共団体情報システム機構)
公的個人認証サービスによる電子証明書を利用した電子申請の例
個人番号カード(マイナンバーカード)に記録された署名用電子証明書および住民基本台帳カードに記録された電子証明書
e-Tax(国税電子申告・納税システム)、自動車保有関係手続のワンストップサービスなど
e-Taxホームページ(国税庁ホームページ)
個人番号カード(マイナンバーカード)に記録された利用者証明用電子証明書
マイナポータルへのログイン
住民基本台帳カードの電子証明書を利用されている皆様へ
平成28年1月より、マイナンバー制度が導入され、住民基本台帳カードを利用した電子証明書の新規発行および更新ができなくなりました。今後、公的個人認証サービスを利用するためには、個人番号カード(マイナンバーカード)を申請し、個人番号カードに記録された電子証明書をご利用ください。
個人番号カード(マイナンバーカード)の申請方法等について
マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)
個人番号カードの交付について
個人番号カードを申請された方へ
お問い合わせ
市民課
住所:〒871-8501 大分県中津市豊田町14番地3
TEL:0979-22-1118
FAX:0979-24-7522
E-Mail:shimin@city.nakatsu.lg.jp