公開日 2022年04月01日
更新日 2023年04月06日
令和5年度において、環境衛生の向上・河川等の水質保全を図るため、自宅に合併処理浄化槽(5~10人槽)を設置する場合に、その工事にかかる経費の一部を補助します。既設の単独処理浄化槽又はくみ取便槽から合併処理浄化槽への改築において、単独処理浄化槽又はくみ取便槽の全撤去工事や宅内配管工事を対象に補助を行います。(※合併処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換工事は補助金交付の対象外です。)
補助の対象となる方
- 下水道事業計画区域外および農業集落排水事業計画区域外の中津市全域
- 申請者本人が居住する既存の個人専用または店舗兼個人併用住宅で、単独処理浄化槽または汲取り便槽から合併処理浄化槽への転換(改築)または新設(※店舗兼個人併用住宅の場合は延床面積が2分の1以上が住居用であること)
- 合併処理浄化槽の設置により、汚水処理未普及解消につながること
- 工事着工前に工事の申請と合わせて補助金の申請を行い、事業年度内で工事の完了が明らかな方
- 市税等の滞納が無い方
受付期間
毎年4月から12月末まで
※ 浄化槽を設置する前に申請を行って下さい。
補助金額(基本額)
浄化槽の人槽 | 浄化槽補助金補助基本額 |
---|---|
5人槽 | 332,000円 |
7人槽 | 414,000円 |
10人槽 | 548,000円 |
単独処理浄化槽および汲取り便槽からの改築における補助について
改築上乗せ補助
補助対象者の内、単独処理浄化槽および汲取り便槽から合併処理浄化槽に改築(転換)する場合のみ、補助金額(基本額)に20万円上乗せを行います。
※改築の上乗せ補助(20万円)は令和5年度も継続します。
くみ取便槽撤去補助又は単独処理浄化槽撤去補助
補助内容 | 補助金額 |
---|---|
汲み取り便槽撤去補助 | 90,000円 |
単独処理浄化槽撤去補助 | 120,000円 |
※見積書の金額が補助金額より下回った場合は、その額になります。
宅内配管補助
宅内配管工事:上限300,000円
※見積書の金額が補助金額より下回った場合は、その額になります。
中津市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱
中津市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱[PDF:213KB]
浄化槽工事業者について
浄化槽工事者は大分県浄化槽工事業もしくは大分県特例浄化槽工事業の登録を行っている業者の事です。浄化槽工事業者の一覧はリンク先に掲載されております。
申請に必要な書類
- 補助金交付申請書[DOCX:19.4KB]
- 建築確認書類に関する確約書[DOCX:15.5KB]
- 承諾書[DOCX:14.9KB]
- 申請時浄化槽設置工事費概要書[DOCX:23.6KB]
- 個人情報閲覧の同意書[DOCX:17KB]
- 下水道等直結に関する誓約書(申請用)[DOCX:17KB]
- 工事前写真台帳[XLSX:15.5KB]
実績報告に必要な書類
- 実績報告書表紙[DOCX:15.9KB]
- 浄化槽法定検査の受検に関する誓約書[DOCX:17.5KB]
- 申請時浄化槽設置工事費概要書[DOCX:22.5KB]
- チェックリスト(報告書用)[DOCX:16.7KB]
- 完成確認依頼書(報告書用)[DOCX:18.2KB]
- 合併処理浄化槽設置工事写真台帳[XLSX:40.5KB]
- くみ取便槽又は単独処理浄化槽撤去工事写真台帳[XLSX:101KB]
- 宅内配管工事写真台帳[XLSX:35.3KB]
- 補助金交付請求書[DOCX:16.4KB]
浄化槽工事写真チェックリスト(確認用)[PDF:517KB] 浄化槽補助金実績報告書チェックリスト(確認用)[PDF:826KB]
問合先
- 上下水道部総務経営課経営企画係 電話:0979-24-1234
(上下水道部庁舎:中央町二丁目3番1号) - 三光支所総務・住民課住民係 電話:0979-43-2050
- 本耶馬渓支所総務・住民課住民係 電話:0979-52-2211
- 耶馬溪支所総務・住民課住民係 電話:0979-54-3111
- 山国支所総務・住民課住民係 電話:0979-62-3111
お問い合わせ
水道総務経営課
住所:〒871-0024 大分県中津市中央町2丁目3番1号
TEL:0979-24-1234
FAX:0979-22-0924
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード